〒470-3503 愛知県知多郡南知多町大字師崎字松田39-10 (TEL/FAX 0569-63-0254)  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 □ フラッシュドア □

フラッシュドアは骨組したドア枠に、プレス機を使い両面に化粧パネルやベニヤを貼ったドアです。

  低価格でドアを作ることが出来るのが特徴ですが、作り方によっては様々なデザインを取り入れる事が出来ます。 又、裏表の柄を変えられる事も出来るため、部屋と部屋の間仕切りにした場合では部屋ごとに雰囲気を変えられます。

代表的なのが和室と洋間の間仕切りの戸で、戸襖と言います。
皆さんもよく見かけますね。
 
「一見 框戸に見えますがこれもフラッシュドアです。」
 ◆最近考えた一押しのオリジナルデザインを紹介します◆ 

・h2000*w850 タモ横目貼りの上吊レールの引き戸ドアです。
ガラスドアをモチーフにしたデザインです。(手口側)
最初のお客様に大変喜ばれ、これを作るのは2度目になりました。
今回内覧会で皆さんに見ていただき、すべての見学者様から大変好評を頂きました。
一見ガラスに見えますが、実はアクリル(加工性も良)です。
ガラスでも良いんですが、どうしてもグレー色を使いたかった為です。 まあ「こだわり」です・・・。!?
又、当初は5mmを使いましたが、開けた時に木口を見た場合のバランスを考え、今回は8mmを使いました。
 
         
落ち着いた雰囲気の横目貼りタモと、派手過ぎないモダンデザインがマッチしています。
 ◆最近考えた一押しのオリジナルデザイン その2◆ 

・h約1800*w850 シート合板のデザインドアです。(厚36mm)
特徴は観ての通り、Rの窓です。 CAD図面である程度デザインを決めて置きます。私工場には高価なNC機械がありませんから、型を造り、それを元にルーターでドア枠を成型しプレスの作業となります。ほとんど手作業の状態ですから、下地にまるっと1日は掛かる為、ちょっと高価なドアになってしまいます。

この手のデザインは大変難しく。いままで作りませんでした。
が、ちょっとのヒラメキで、今回リホームのお客様の場所を利用させて頂き、試作的にやってみようと思い作りました。

手元の所を濃い目の色にしたのが、色の引き締りとモダンさを出しています。 ちなみにこのお部屋はキッチンです。

このドアもお客様から大変喜ばれ、苦労した甲斐がありました。

次にまだまだいろいろなデザインがあるのですが・・・